fc2ブログ

善いこと良いもの-エコロジー、社会編

Better World, Better Life

このブログにいらした方は 是非毎回

クリック募金のページにも いらしてみてください

クリックするだけで 企業や団体が 世界各地に寄付してくれます

世界の誰かが少し助かり あなたの愛がちょっと増えます ☆


クリックで救える命がある。 イーココロ!クリック募金

 

各記事下のAdsリンククリックによる収益は

改善活動資金に充てられます☆

タンパク質利用で切手サイズの1TB?

異分野の協働が成功しつつある例。

少し遠い将来はこの種のチップだけでなく
乗り物の外装などにも
まだ開発されていない生物的なものが使われるかもしれません。

その一歩が現れてきましたね。

詳細はこちら
スポンサーサイト



[ 2008/09/30 ] | 良いもの | TB(0)

Google、安価な衛星通信支援

”Google、Liberty Global、HSBCの3社がO3b Networksと呼ばれる新興企業を支援する。

O3bは、16基の低下価格衛星の製造を開始しているという。
これらの衛星が、まだ高速ネットワーキングケーブルが設置されていないアジア、
南米、アフリカ、中東の新興市場などにインターネット用基幹回線を提供する。
これらの衛星と、携帯電話やWiMAXの基地局とを結び、
実際にはそれらの基地局からアクセスサービスを提供する。”

一部の利用者が大量の動画データなどをやりとりすることで
ネットワークの負荷が高まっており、
従量課金へ逆戻りさせる話も出ている昨今。

安価に負荷を分散させ、より大量のデータをより安くやりとりできるようにして
世界を一つに結ぶ

というのが、世界の進むべき方向かもしれませんね。

お金がないとできることではないので
googleのようなお金のある会社がその方向に進めてくれるのは、
自社の利益と一致するとはいえ
ありがたいことだと思います。

元記事
[ 2008/09/10 ] | 良いもの | TB(0)

224年前の新聞も読める?

”米Googleは9月8日、新聞各社と提携し、
過去の新聞記事をデジタル化してオンラインで検索可能にする
イニシアチブを立ち上げた。

記事だけでなく、当時掲載されたままの写真、見出し、広告などを見ることができるという。

今回新たにイニシアチブに加わった新聞社には
北米で最も歴史のあるQuebec Chronicle-Telegraphも含まれている。
同社は224年以上前から新聞を発行している。

Google News ArchiveまたはGoogle Newsで過去の新聞記事を検索できる。
今後記事のデジタル化が進みインデックスが増えれば、
これら過去の記事をメインの検索結果と統合し、
Google.comからも新聞記事のフルテキストを検索できるようにするという。”

元記事
[ 2008/09/09 ] | 良いもの | TB(0)

ウコンから記憶力活性物質

「武蔵野大は18日、米ソーク研究所との共同研究で、

カレーのスパイスの一種 ターメリック(ウコン)から作った化合物に
記憶力を高める効果があることが 動物実験でわかった、と発表。

インドでアルツハイマー病の患者が少ないことに着目。

ターメリックに、加齢などによる 脳の神経細胞の損傷を防ぐ働きがあることを確認。

ターメリックの成分(クルクミン)から作った新化合物CNB―001
を飲んだラットは、記憶力が高まっていることが観察できた。

アルツハイマー病など脳疾患の予防などに役立つと期待。」

健康でも、記憶力を高めたい人なら、試したくなる情報ですね。

元記事
[ 2008/08/21 ] | 良いもの | TB(0)

抗ガン・リウマチ&関節炎予防・育毛にパルテノライド

今売っている週刊現代に載っていました。

ナツシロギク(フィーバーフュー)の葉に含まれる パルテノライドという成分に
ガン転移防止、リウマチ予防、関節炎予防、育毛、発毛
などの効果があるそうです。

世界各国の大学や研究機関で研究が行われているとのこと。

元タイガースの掛布さんも飲んでいて
ゴルフで1ラウンドしても膝が痛まなくなったとか
髪の毛が生えてきたとか。

週間現代で紹介していたのは
大阪大学医学部整形外科と共同で開発した
この会社のパルテノン(V)という製品

同誌では、この会社のコメントとして、
パルテノライドをあまり含まない他製品への注意も喚起していました。

楽天にはもっと安いのもいろいろ
ありますけど、効果はどうなんでしょうね。
[ 2008/08/13 ] | 良いもの | TB(1)

ビデオゲームでがん治療に前向きに & 七田眞さんの治療法

「がん細胞と戦うゲーム”Re-Mission”をプレイすることが、
若いがん患者の治療意欲向上に役立つとの報告が
米医学雑誌Pediatricsで発表された」

とのこと。 元記事

種類は違いますが、

子供の教育で有名な
七田チャイルドアカデミーの創始者
七田眞(しちだ まこと)さんの本を思い出しました。

たくさん本を出されていて どの本か忘れましたが
ヒーリング系の本に書いてあった話で

腫瘍か何かがあるお母さんを治すために
小さな子供が 

「自分が小人になって お母さんの体の中に入り
悪いところをやっつける」

というようなイメージを
集中してもつことによって 実際にお母さんが治った

というような話です。

他にもその種の話がいくつも載っていました。

逆に、(他の本に?) お母さんが 
寝ている子供の額に手を置いて 暗示をすり込んだり 念じたりすることで
よい子に育てる

というような方法も書いてありました。

治す方は、これかな?


他にもたくさん出していらっしゃるので 興味のある方は探してみてください。

高いお金を取る 自称ヒーラーに騙されないでくださいね。

ヒーラーを名乗る人は山ほどいますが
本当に高い能力を持っている人は
ほとんどいませんから。 
[ 2008/08/08 ] | 良いもの | TB(0)

カブトムシで ガンやMRSA退治

今たまたま見ていた
近未来予測テレビ ジキル&ハイド (これもテレビ朝日ですね)
で目にしたもののメモです。

農業生物資源研究所の山川 稔博士と 
同じチームの山崎さんという25歳の研究員が出演。

カブトムシ・ディフェンシン という カブトムシの幼虫から発見した物質に
強力な殺菌力があることを 数年前に発見。

ガン治療や 院内感染の原因でもあるMRSAに効果があるのを確認済み。

ガンの中でも特に骨髄腫に強い効果。

実験の映像で

従来の抗ガン剤では、骨髄腫細胞死滅まで5時間かかり
健康な細胞まで攻撃されてしまうが

カブトムシ・ディフェンシンでは
20分で骨髄腫の細胞を破壊。

抗ガン剤の15倍のスピード。

しかも通常の細胞には影響なし。

実用化は15~20年後か
という山崎研究員の意見でしたが
早まるといいですね。

同番組で
膝下を切断しなくていけないと言われていたおばあさんが

マゴットという 無菌繁殖した、医療用のハエの幼虫を
壊死した組織に置き、
患部の腐敗物を食べさせ、
なおかつ組織を再生する治療法
によって

治って切らずに済んだ映像もありました。

ここの
”放送内容” というところにも
情報がありますね。
[ 2008/08/03 ] | 良いもの | TB(0)

認知症予防にも ガン予防にも 水素水?

少し前に

「水素水を飲むことで、記憶力(認知機能)の低下を抑えられることを
日本医大の太田成男教授らが動物実験で確認した。」

というニュースがありました。

「水素が活性酸素を取り除き、脳梗塞(こうそく)による脳障害を
半減させることを確認。

認知症は 活性酸素などによって 神経細胞が変性する病気とされるが、

太田教授は
”水素水を飲まないマウスの海馬には 活性酸素によって作られた物質が 
蓄積していた。
水素水が 活性酸素によって低下した 神経細胞の増殖能力を回復させ、
記憶力低下も抑制したと考えられる”」

とのこと。 元記事

水素水で有名なものに
ドクター水素水という
水にスティックを入れるだけのものが ありますが
Suiso.jpg

これを
ガン予防のために
女優の中原ひとみさんも使っておられると

何年も前に読みました。

うちは、やや健康おたくな家族の影響で
何年も前から使っていますが

味はおいしいし
体にも良いように感じます。

ちなみに
ドクター水素水の楽天最安値は
ここのようです。


水素水を発生させると 銘打っている製品は
いくつもあって

ドンキで千円しないものも 売っていましたが
ネットで調べたら 怪しげなので パスした
なんてこともありました。

いろいろ探すと
面白いかも知れませんね。
[ 2008/08/03 ] | 良いもの | TB(1)

強力殺菌。食あたりにも効く GSE

食あたりも増える季節、

GSEリキッド(グレープフルーツシード・エキス)

ご存じですか?

 GSE

ほとんどの人がおなかを壊すインド

日本の胃腸薬や下痢止めなどまったく効かないインドでも

ほとんど唯一効くものとして

 

インドに何度も行く人の間で

世界的に有名でもあります。

 

成分は

有機栽培された グレープフルーツの果肉と種から抽出された エキス。

 

たまたま食べたレストランの衛生状態が良くなかったり

何か古い物を食べてしまったときにも効きますし

 

キッチンの消毒

指やのどの消毒

腸の殺菌

悪玉酵素

指のカンジダ

etc

 

に使って効果が出ている人もいるようです。

 

ボトルから直接飲もうとして、たまたま緩んでいた中蓋がはずれ

大量に飲み込んで、病院で胃洗浄になった人もいるようなので

直接は飲まないようにしてくださいね。

そのぐらい強力です。

 

液体に数滴垂らすだけ。

 

楽天最安値のここ にレビューがたくさん。

[ 2008/07/26 ] | 良いもの | TB(0)

バイオラバーを米医療具認可申請。がん抑制効果を期待

山本化学工業は、先日お伝えしたバイオラバーを、

がん抑制に効果のある医療具としての認可に向けて、

米国FDA(食品医薬品局)に申請したそうです。

認可取得後は日本でも同様の手続きを進めるとのこと。

 

記事はこちら

[ 2008/07/03 ] | 良いもの | TB(0)

ガンに効く素材? バイオラバー

med_tou_best

speedo社の水着より性能の良い素材を作っていると社長が言う山本化学工業

バイオラバーという素材も作っており

「太陽の黒点をも越える波長 4~25ミクロの高レベルな赤外線(バイオウェーブ)が
 発信されています。(島津テクノリサーチ調べ)
 バイオウェーブと人体の波長が共振することで、

体の中の水分子やタンパク質分子が均一化され、

自然の治癒力増進、健康維持が期待できます。

2005年にASCO(米国がん治療学会)より正式承認されました。」

とのことです。

今週のspaに社長の対談が載っていました。頭痛や肩こりにも効いたとのこと。

困っている方は読んでみてはいかがでしょう。

販売元はリ・オーレ株式会社のようですが、楽天会員になって
こちらで買うとポイントがもらえます

[ 2008/06/20 ] | 良いもの | TB(0)
プロフィール

tsuuro

Author:tsuuro
このブログは、善いこと・良いもの・エコロジーなどの情報の通路です。ちょっとだけスピリチュアルなことも。
地球をもっと良い場所にしましょう。
良いことは周りにどんどん伝えてくださいね。

カテゴリー

このブログを
QRコード

QR

ブログ村クリック

こちらにも日々広めてね

にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Dance & Clock

世界に愛を

 

 

ナノカーボン 塗るだけで電気代節約

家中の電気製品や車・バイクを改善

一度塗るだけで効果が持続    当ブログ”その他エコロジー”に記事あり

ベストセラー
あし@