fc2ブログ

善いこと良いもの-エコロジー、社会編

Better World, Better Life

このブログにいらした方は 是非毎回

クリック募金のページにも いらしてみてください

クリックするだけで 企業や団体が 世界各地に寄付してくれます

世界の誰かが少し助かり あなたの愛がちょっと増えます ☆


クリックで救える命がある。 イーココロ!クリック募金

 

各記事下のAdsリンククリックによる収益は

改善活動資金に充てられます☆

満充電で最大250km走行

”BMW、電気自動車の「MINI E」が「エコグローブ環境賞」受賞
出力150kW、最大トルク220Nmで、満充電で最大250km走行可能”

だそうです。

ここ

LEAFも頑張れ。

スポンサーサイト



[ 2009/09/15 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

リーフ

日産のリーフが発表されましたね。
電磁波のシールドは大丈夫なんでしょうか。

鉄でシールドしているという噂もありますが
そんな電気伝導率の良いものでシールドになるの???

その辺、電磁波とかに鈍くない人が
やっててくれるといいですけど・・・。

アイミーブとかもどうなのか
非常に気になります。

[ 2009/08/04 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

ホンダ インサイト

ホンダが来春発売するハイブリッド

雑誌などでは、
燃費38km/lとか 次期プリウスの燃費に肉迫とか
書かれています。

デザインは、空力を考えるとプリウスと似てしまう
などと書かれていましたが
プリウス同様 ずんぐりむっくり。

内燃機関とモーターの両方を持つせいで
デザインが制約されてしまうのでしょう。

電気自動車の方がデザインにも夢があります。

パリモーターショーへの出品アナウンス
[ 2008/10/01 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

日産、新型の小型車とEVを初公開

” 日産自動車は12日、
10月2日にフランス・パリで開幕する 
パリ国際モーターショーの出展概要を発表した。

目玉はいずれも世界初公開となる新型の小型車「PIXO(ピクソ)」と
電気自動車(EV)のコンセプトカー「NUVU(ニューヴ)」。”

肝心の電気自動車の写真がないですね。

元記事
[ 2008/09/13 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

電気自動車製造で気を付けて欲しいこと

ネオジ(ウ)ム磁石に触れたことはありますか?
たとえばこんな風に
neo.jpg
従来の磁石とは比較にならないほど 非常に強力。

当然、周囲の磁場もとても強力。

数センチ角のネオジ(ウ)ム磁石が 顔から数十センチのところにあるだけで
頭にグワングワン来ます。

電気自動車のモーターには、
このネオジ(ウ)ム磁石や、それと同等の磁力を持った磁性体が 
使われます。

このモーターをしっかりシールドしてもらわないと
磁石やモーターの回転から発生する電磁場が
車に乗っている人や 車のそばにいる人の体に
悪影響を与えることになります。

発生する電磁波の強さは、携帯電話の比ではありません。

高圧線の下に暮らす人には腫瘍の発生率が高い という統計がありますが
車の造り方によっては、それと同レベルの悪影響を
及ぼすこともありうるでしょう。

周囲の電子部品への影響もありますし
各自動車メーカーは当然こういうことを考慮していると思いたいですが

「環境問題なんて、俺はじきに死ぬからかんけーねー」
などと言う自動車会社役員もいるようですし
各社とも製造コストを1円でも安くしようとしていますから
安心してもいられません。

世の中にはとても鈍い人もいて
高圧線のそばに行っても何も感じなかったり
感じていることに気づかなかったりしますので
絶対にそういう人が設計・製造することのないよう
お願いしたいものです。

もしモーターの電磁場が、車の座席や車の周囲に届くようだと、
やがて タバコの副流煙同様
世界中で大きな社会問題になるでしょう。

そのときには、人が健康被害を受けるのに加えて
訴訟やリコール、社会的信用の低下などで
自動車メーカーも大きな打撃をうけることになります。

この記事が杞憂に終わるよう
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、スバル、スズキ、ダイハツ、その他
すべてのメーカーに

電磁波対策を 
くれぐれもお願いしたいと思います。
[ 2008/08/30 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

日産、小型車並み燃費の独自ハイブリッド車

「ガソリンエンジンと電気モーターを併用する 新型ハイブリッド車を
平成22年度に国内と米国で発売すると6日発表。

新型リチウムイオン電池を採用。

ホンダのシステムに似ているが、
よりモーターでの走行を主体とした仕組み。

報道陣に公開した実験車は
排気量3・5リットルのスカイラインをベースにしたが、燃費は小型車並み」

とのこと。

スカイラインより車体を軽くすれば、当然燃費は良くなるので
期待は出来ますね。

ただ、22年というと2010年。
日産が 電気自動車を発売すると言っている年でもあります。

来年2009年には 三菱が 電気自動車アイミーブ(iMiEV)を発売し
値段は雑誌によっては300万とか
別の情報では250万とか
言われていますが

以前紹介した記事にもあるように
イオンは 無料で使える電気自動車充電スタンドを
各店に作っていくようですし

アイミーブの値段次第では
来年2009年に一気に

”車は電気自動車” という

風潮が出来る可能性もあると思います。
(出来て欲しくもある。)

ある雑誌には、

「若者はもう 排気ガスやガソリンを振りまいて走るスポーツカーを
かっこいいと思わなくなっている。
電気自動車への関心が非常に高い」

といったことが書かれていました。

それはそうですよね。
自動車メーカーの人たちも
10代や20代の気持ちになって考えてみれば

「化石燃料で動くものを使えば使うほど、温暖化が進んだり
自分たちの未来が危うくなる」

という 身に迫ったリアルな危機感がわかるのではないでしょうか。

日産にも 電気自動車化をどんどん進めて欲しいと思います。

ある雑誌には、

「日産は 電気自動車のリチウムイオン電池を レンタルにするかもしれない。
そうすると車の価格は 150万程度にできるかも」

といったことが書かれていました。

リチウムイオン電池は、ノートパソコンの電池同様
時間と共に劣化するでしょうし

「劣化したらサードパーティ(他社)の電池を買ってきてDIYか?」
とか、買う前から思っていましたが

レンタルが安くて 取り替えられるなら
いいかもしれませんね。

なにより車が150万とかならありがたい。

アイミーブも軽自動車なんですから
ガソリン車の軽とあまり変わらない値段に
してほしいものです。

元記事
[ 2008/08/06 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

日産、電気自動車の普及推進へ

日本でも2010年に(もっと早くして) 電気自動車の発売を計画していて、

電気自動車時代の ナンバーワンを目指している日産から

新たなニュース。

 

「米国で2010年に販売を開始する 電気自動車について、

充電スタンド網など インフラ整備を含む 実用化に向けた調査を

米テネシー州と協力して進めることで合意した」

 

そうです。

 

化石燃料車から 電気自動車等へ変わっていく この数年で

自動車会社の規模や順位に 大きな変動が起こることも

ありうるわけですから

 

メーカーや関連会社にとっても この数年が 正念場ですね。

 

元記事

[ 2008/07/23 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

「ガソリン代のために楽しみを我慢」、自動車通勤者の47%

アメリカの労働者の状況です。

 

”ガソリン代のために30%以上が外食や娯楽を減らしており、

「贈り物をしなければいけないような集まりには行かない」という人も。”

 

とのこと。

世知辛いですなあ・・・。

 

こちらに元記事やアンケート結果。

[ 2008/07/12 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

日産・ルノー、ポルトガルで電気自動車販売

2011年。

 

日本では2010年の予定ですが早くしてください。

三菱は来年夏にしましたし。

 

記事はこちら

[ 2008/07/11 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

三菱の電気自動車、一般向けも来夏発売

これまで、「法人向けを来年夏に発売、一般向けは再来年から」

と言っていた三菱が、消費者の反応の良さや

急速充電器の整備が進む見通しになったことから

方針変更。

 

i MiEV(大文字と小文字が微妙に混ざって覚えにくいなアイミーブ)を

来年夏、一般向けにも発売するそうです。

 

高性能リチウムイオン電池搭載、1回の充電で160Km走り、

最高時速130キロ。

1キロの走行にかかる電気料金は3円程度(深夜電力では1円)。

お値段は250万円程度(軽なのにちょっと高いな)。

 

2009年、ついに

電気自動車の本格普及が始まりますね。

長かった~。

他社も急ぐべし。

 

当ブログ "エコカー・燃費改善等" のカテゴリーに

他の情報もあります。

 

元記事はこちら

[ 2008/07/10 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

ホンダ、新型燃料電池車を11月発売

例の新型燃料電池車FCXクラリティの日本仕様車が公開されましたね。

11月から日本でもリース販売(価格未定)を始めるそうです。

 

インフラ整備のことを考えると本命は燃料電池車ではなく

電気自動車だと思うのですが・・・。

 

記事はこちら

[ 2008/07/03 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

電気自動車充電システム

電気自動車の普及には、充電できる場所がガソリンスタンド並みに

増えることが必要で、コインパーキングなどへの設置案も出ているようですね。

 

電気自動車がメインになるのは、環境に良いのに加えて、

大きなビジネスチャンスでもありますね。

 

コインパーキングとかよりイオンやイトーヨーカドーのように、

屋根や壁に太陽電池パネルをつけられるところの方が、

エコロジーな充電所にできるんじゃないでしょうか?

 

自動車充電システムで売る電気の一部だけでも

太陽電池などで発電すれば、自分で作ったただの電気を売れるわけですから、

今まで無料で貸していた駐車スペースからも利益が上がって

設置する側としても嬉しいでしょうし。

 

太陽発電による自動車充電システム一式を、買うんじゃなくてリースで、

なんてのも出てくるでしょうね。

太陽電池は発展途上で、どんどん充電効率の良いものが出てくる

でしょうから。

 

普通の駐車場を経営している人も、太陽発電が無理でも、

電気を売るだけでも利益が上がりますよね。

 

道路沿いで、家の横にちょっと土地が余っている人は、

家の屋根に太陽発電のパネルを付けて、家の横に充電所を作って

電気を売ってもいいかもしれませんし。

ジュースの自動販売機みたいな感じで。

 

どれも具体的な計算をせずに言ってますけど。

 

例によって、先手を打った企業がメジャーになるんでしょうね。

充電システムを開発する企業も、設置を検討する企業も

頑張って、安くて良いサービスを提供してくださいね。

[ 2008/07/02 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

各電気自動車の特徴がわかる

先日書いた電気自動車で洞爺湖へというキャラバン

無事完了したようです。

 

ドライバーを務めた方のブログを読むと、三菱自動車のi-MiEVと

富士重工のR1eの特徴などがわかって面白いです。

ブログはこちら

[ 2008/07/02 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

燃費が良くなる 増大くん

zodaikun

写真は増大くんmaxという商品で

増大くんカスタマーサポートblog には

「トルマリンカード増大くん&増大くんMAXはトルマリンの特性(または磁力)を

利用し、エアクリBOXやダクトを通過した空気をイオン化します。
空気中に含まれる水分 H2O は電気分解され、水素イオン H+ と 

水酸イオン OH- に。
電子をもらって水素イオンは水素ガスに、水酸イオンはOHラジカル、

または水分子と結合することで ヒドロキシルイオン H3O2- に。
水素はもちろん燃料そのものになりますし、水酸イオンやOHラジカルも

超強力燃焼促進剤。
ヒドロキシルイオンはガソリンと乳化する事で更に酸化力が増すそうです。」

とあります。

 

理論にはいろいろ意見があるでしょうが、このブログを読むとカタログ燃費を超えた

車が続出しています。

人体への影響の有無など詳細は知りませんが、ガソリン代は浮くようです。

[ 2008/06/25 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

洞爺湖サミットへのエコカー無償貸し出し

以前から報道されていますが、

自動車メーカー各社のエコカー無償貸し出しを簡単にまとめておきます。

用途:各国代表団、報道関係者の移動や試乗。

各社が貸し出す車:

・トヨタ自動車---レクサス、クラウン、エスティマなど69台のハイブリッド車。燃料電池バス、プラグイン・ハイブリッド、1人乗り小型電気自動車などを9台。

・三菱自動車--- 電気自動車アイミーブを10台。

・ホンダ---燃料電池車FCXクラリティ。

・日産自動車---クリーンディーゼルエンジン搭載のエクストレイル試作車。

・マツダ---水素燃料でも走るロータリーエンジン車。

・富士重工業---電気自動車。

・いすゞ自動車---CNG(圧縮天然ガス)バス。

・日野自動車---IPT(非接触充電式)ハイブリッドバス。

 

ハイブリッド車やディーゼル車では空気が汚れますけどね。

[ 2008/06/20 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

電気自動車で洞爺湖へ

洞爺湖サミットを前に市民団体が洞爺湖まで電気自動車で走るそうです。

電気自動車への国民の関心が増せばメーカーの製造を促進することに

なりますから、良い影響があるでしょうね。

電気自動車で目指せ洞爺湖! 日本EVクラブが出発式

こちらに日々の様子が載るようです。CO2削減EV洞爺湖キャラバン

 

日本でだけ電気自動車が普及しても地球環境への影響は大きくないので

人口の多い中国やインドなどでもエコロジーへの関心が広まるように

何かできる人や組織にはどんどんやっていただきたいと思います。

[ 2008/06/20 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

自動車メーカー各社の電気自動車

日本のメジャーな自動車会社では、

10年度にようやく日産が100%電気の自動車を出すようですね。

まだ2年も先か・・・という感じです。

x年前に車を買う以前から空気を汚すのが嫌で、できるだけ乗らないようにしていましたし、内燃機関は時代遅れな古くさいもののように感じていたので、待ち遠しいです。

電池の開発には、(1)トヨタ自動車と松下電器産業 (2)日産とNECグループ

(3)三菱自動車とジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ) (4)ドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループと三洋電機

という組み合わせで取り組んでいるようです。

太陽電池を屋根に付けても今の技術では充電効率が不十分でしょうが、

車に風力発電用の小さな風車をたくさん付ければ、ブレーキの回生電流よりよほど

電気を作れるのではないでしょうか。

外から見えないところに空気の通り道を作れば、いくらでも風車を付けられるんじゃないでしょうかね。

F1とかで培った空力データを、そういうところにも活かして欲しいものです。

F1も早く電気自動車になればいいですねえ。

と、思ったら、三菱は風車の研究もしているようですね。モーターショーでのアイミーブの記事。 

他社もどんどんやってほしい。

アイミーブは2009年に発売されるかどうかというところで、

まだ正式なアナウンスがないようです。

[ 2008/06/18 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

ジラソーレ 今買える電気自動車

girasole_top

今すでに日本で買える、100%電気で走る自動車です。

100Vの家庭用コンセントに差し込んで、5,6時間で満充電、120km走れる。

燃費は1kmあたり約1円。

最高速度65Km

補助金を使うと200万弱で買えるようです。

二人乗りで十分な方、いかがですか?

 

販売元Auto EV

ニュースサイト

[ 2008/06/18 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

テスラ モーターズ TESLA MOTORS

tesla

ご存じですか? TESLA MOTORS

日本ではあまり報道されていませんが、

100%電気で動く自動車をすでに市販しているアメリカの会社です。

天才科学者ニコラ・テスラにちなんで命名。

ChairmanはPaypalの共同設立者だったElon Musk。

グーグルの創設者等そうそうたるメンバーが出資しているそうで

さすがに目の付け所がシャープで将来にも期待できそうな車と事業プランです。

写真は今販売している 2008テスラ ロードスター。

・時速60マイルまで3.9秒 (1マイル=約1.6km)

・最高13,000rpm

・一回の充電で220マイル走行

・1マイルあたりの電気代は2セント

と、なかなか魅力的な仕様とデザインで、

お値段はUS$98,000から。

このモデルから得た利益等で順次普及価格帯のモデルも生産していく予定のようです。

お金持ちの人は、フェラーリやランボルギーニの替わりにどんどんこういう車を買って

自動車メーカー各社にプレッシャーを与え、

地球環境改善に一役買ってみてはいかがでしょうか。

TESLA MOTORS

[ 2008/03/29 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)
プロフィール

tsuuro

Author:tsuuro
このブログは、善いこと・良いもの・エコロジーなどの情報の通路です。ちょっとだけスピリチュアルなことも。
地球をもっと良い場所にしましょう。
良いことは周りにどんどん伝えてくださいね。

カテゴリー

このブログを
QRコード

QR

ブログ村クリック

こちらにも日々広めてね

にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Dance & Clock

世界に愛を

 

 

ナノカーボン 塗るだけで電気代節約

家中の電気製品や車・バイクを改善

一度塗るだけで効果が持続    当ブログ”その他エコロジー”に記事あり

ベストセラー
あし@