もう見ましたか?
27日頃までのようです。
この映画には
見る人が気づくと気づかないとに関わらず
ある程度愛を呼び起こし心を浄化する作用があります。
少なくともほかの多くの映画や音楽よりはね。
いずれDVDになったら
学校や孤児院や少年院や刑務所などでも
見せて欲しいものです。
Heal the World(マイケルが考えを述べているバージョン)
ホンダのASIMO君を脅かす可愛さ。
PanasonicのEvolta(ロ)ボット作りに携わった
Tomotaka Takahashiさんが
設計、製作したそうです。
"obama," meaning cool, as in "You so obama."
日本にもこういう政治家が出てくるといいですねえ。
とりあえず
政治や官僚組織を少しでも浄化できる政党に勝ってもらわないと。
ブログの更新を再開します。
毎日ではなく、書こうと思うことがあるときだけね。

史上最高の大統領になって欲しいものです。
共和党からも登用すると言っていたので
良心のあるパウエルさんを
内閣に誘うかも。
RUNX3と呼ばれるがん抑制遺伝子の欠如が、
大腸がんの発症や増殖に深く関与していることを解明した。
伊藤教授は「乳がんやぼうこうがん、大腸がん、肺がん患者の治療に
臨床応用が期待できる」と話している。”
元記事
緊張状態にあるイングーシ共和国のコーカサス地方で、
政府に批判的なニュースサイトを運営している男性を拘束し、銃殺した。
殺されたのは
ニュースサイトIngushetiya.ruのオーナーであるマゴメド・エブロエフ氏。”
ロシアにしても中国にしても北朝鮮にしても
結局、社会主義というのは
社会や国家の名を借りて、一部の支配層が自分の都合のいいように
国民を支配しているだけのシステムですね。
ナチスも 国家”社会主義”ドイツ労働者党 でした。
たとえば
”社会や国家のためには国民を犠牲にすることもやむを得ない”
といった言説も
”我々支配者の都合のいいようにお前たち国民は犠牲になれ”
と言っているだけのこと。
社会主義でなくとも、もう少し巧妙な形で同じようなことが行われていますね。
”国家のためにイラクを撃たなくてはならない”
と言って、一部の人間が石油資源を手に入れてみたり。
そのきっかけを作るためにテロを共謀してみたり。
”国家” ”国家”と政治家が言うときも、
騙されないよう注意が必要でしょう。
マスメディアの情報に偏りがあるとはいえ、一応、
言論や情報収集の自由を手にしている我々は、
自国の政治の方向や他の資本主義国・社会主義国の動向を注視して
世界が少しでもましな方向に進むよう
出来ることをしていかなくてはならないでしょう。
社会主義国の人々は、自国の現状さえ知ることが出来ないのですから。
元記事
「2ちゃんねる」利用者の性別割合は男性が60%、女性が40%
(インターネット全体の割合は男性55%、女性45%)。
また、年齢層別の割合は19歳以下が16%、20-29歳が11%、
30-39歳が28%、40-49歳が29%、50歳以上が16%と、
30-40代が主力ユーザーであることが判明した。
この結果は、当の2ちゃんねる利用者にとっても意外だったようで ~”
これを意外と感じるのは・・・この構成であの内容・表現・荒れ方か
と感じるからでしょうね。
元記事
岡田絵里香さんという聾(ろう)(あるいは難聴?)の女優さんの
半生が書かれていました。
聾の世界にもいじめがあり
同じ聾の子に、上履きに画鋲を入れられたり、
いじめられそうなのを察すると
学校のトイレから外に抜け出したり
小学校の時にご両親が離婚して
母親には 父親の方に行けと言われ
父親には 母親の方に行けと言われ
居場所を失って 小学5年生でホームレスになり、
田んぼの脇で寝て
朝ご飯は、通りがかる農家の人がくれるお菓子、
昼は給食、
夕飯は、給食係のふりをして給食室から手に入れた残り物、
お母さんが家を空けたすきに
合い鍵でを使ってお風呂に入り・・・etc
ページ数が少なく、詳しくは書かれていませんでしたが
その後手話を使うような劇団に入って
いろいろな経緯を経て
数年前、菊地凛子さんが射止めた映画バベルの役の
オーディションに行って
別の役で出演でき、
現在、他の映画などにも出演されているようです。
(記憶から大まかに書いているので、
正確には、週刊現代の記事をお読みください。)
あれこれ不満ばかり言っている人や
めんどくさがってばかりいる人
甘えてばかりいる人は
この雑誌の記事を読む(読ませる)と
自分を見直したり やる気を出す助けになるかも知れません。
ご本人のブログはここにありました。
ちなみに週刊現代には、
江原啓之さんが 社会に関するコラムを
毎週書いてらっしゃいます。
ダンス世界一? の
この人を見るのも また一興かと
King of pop
Michael Jackson (マイケル・ジャクソン)
開局50周年記念 特別企画『原爆』~63年目の真実~
という番組をやるようです。
出演は、中井貴一さん、大沢たかおさん、石原さとみさんなど。
予告を見ましたが
原爆投下3か月後に米軍が撮った長崎のフィルムや
日本で 15歳ぐらいの子供たちが ウランを掘らされていた状況や
その他諸々 放映するようです。
千原ジュニアさんを迎えた オーラの泉の後。
戦争の実態を知らない我々の世代や
戦争や暴力と ゲームの区別が付かないような 若い世代は特に
この種の番組で 戦争や暴力の悲惨さを
見ておく方が良いのではないでしょうか。
おそらく 極めるということのあり得ない
音楽というもの。
(血迷ったかのような曲を作ることはあるものの)
最近のBilly Joel(ビリー・ジョエル)には
一つの道を追求してきた人の
風格のようなものさえ感じます。
それと
自分を繕わない 一つの境地。
この曲が出来て間もない 1976年
こちらの演奏にある
当時の彼やNYの映像と比べると
時代の空気や人間の成長
自分は成長してきたかなど
想いが広がってゆきませんか?
こちらは2年ほど前のBilly Joel
見やすくなったかな
p.s.
右のKDDIのクリック募金 見てみました?
癒し系アニメーションでかわいいですよ
音楽も
安らかに眠る というと
別の意味で 背筋を寒くさせようとする番組を思い出す人も
いるかもしれない夏の夜
幽霊も人間だから怖がる必要ないですよ。
生きている人間と同じように、 勝手に付いてくるのは
許さないこと。
気合いが大事です。
という話ではなくて
快眠のためのアドバイスを載せた記事がありました。
・吸湿・発散性に優れ、肌に触れる面積の少ない凹凸のある寝具
・麻(リネン)や竹素材の寝間着
・寝ござ、竹シーツ
・汗や湿気に反応して熱を奪うキシリトールを繊維に含ませた素材
・マットの中にファンで空気を送り循環させる商品
・頭を冷やすジェル
・安眠サプリ
その他いくつか、アドバイスが書かれています。
今 中国では、テロとみられる 警察署やバスの爆破が
相次いでおり、鉄橋爆破を計画した テロ未遂まで発生していたようです。
いつものように中国当局は、鉄橋爆破未遂事件を隠蔽していたそうです。
五輪前のイメージダウンを恐れて。
「また、同時多発的に 各地で暴動も頻発しており、
民衆が公安を 憎悪の対象として標的にし、多数の警官が死傷している。
中国は現在、テロや暴動を防ぐべき公安(日本でいう警察のようなもの)が
見えない襲撃者におびえるという 治安上最悪の事態に直面している。」
とのこと。
また例によって、チベットや日本のせいにするという
屁理屈を持ち出さないといいですけど・・・。
これで、中国に行く場合の 危険要素は
・水や空気
・汚染された食品
・鉄筋のない建造物
・ホステスとのレンアイ(買春)による 逮捕や公安の走狗化
etc. etc.
に加えて
・テロ、暴動
が加わったことに。
オリンピックを見に行こう なんて思っている方は
たとえば こういう本を
お読みになってからの方が 良いと思いますよ。
テレビや新聞には、国内外から圧力がかかって 報道できないことも
たくさんありますからね。
オリンピックが、中国の膿(ウミ)が出る機会になって
将来もっと良い国になれば良いのですが・・・。
「イベント情報や新名所のオープン情報などは
これまで、先に紙面で紹介し、その後Webに掲載していたため、
Webに載るころには情報が古くなっていた。
今後は雑誌の発行を待たずに随時掲載。
Webに掲載した記事の反応を見て、雑誌に掲載する記事は
より読者ニーズの高い掘り下げた内容にするとしている。」
とのこと。
各新聞に続いて雑誌も
紙とネットの位置づけが変わっていく流れですね。
そろそろ花火大会のシーズンですが
その情報などもネット版に載っているようです。
大人でも子供でも
純粋な感受性がなくなったら ろくな人間になりませんから
花火や自然などの美しさを見るのは
大事なことだと思います。
と
話が脇にそれたまま
「人物名を入力すると、その人についての情報を
ネットから調べ尽くしてくれるという検索サイト「SPYSEE」がオープンした。
なかなか正確で詳細な結果が出る。」
ということで見てみました。
このブログに載せるのにわかりやすい例は・・・
と思い、何度か登場している美輪明宏さんで検索。
ページの上の方に
本人に関係する写真や、
マウスで動かせてクリックすると別の人に飛べる人物関連図、
いくつかのジャンルに分けたプロフィールなど。
下の方に
関連する人物やサイト、ブログなど。
「WikipediaやWeb検索などを駆使する複雑なアルゴリズムで
関連の深い情報をピックアップしていており、
検索精度も日々改善している」
とのこと。
つながりのある人物は、「ある人物と他の人物が
Web上でどのくらい一緒に出現しているかを分析して表示している」
らしい。
周辺への人間関係の広がりなど、
他ではなかなかわかりにくいこともわかり
面白いかも知れません。
何かの時に役に立つかも。
このブログには、
カメラに興味を持って来てくださる方もかなりいらっしゃるので
プロが、リコーの各カメラによる作例を
たくさん掲載していて
各機種の違いが一目瞭然なページを
ご紹介しておきます。
ただし、昆虫が嫌いな方は見ない方がいいかも。
ご存じの方も多いかと思いますが
発売を控えて徹夜の行列ができているiPhone3G。
しかしながらアップルのページで見てみると
0円で買えるウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es](アドエス)に
ない機能はGPSぐらい。
しかも
iPhoneにナビソフトは入っておらず
アドエスでも基地局情報を使った周辺地図表示はできるので
できることはiPhoneのGPSとあまり変わらない。
通信速度は3Gの方が速い。
これはウィルコムが来年あたり逆転する予定だけれど
早くなんとかして欲しい。
機能的に違うのはそのぐらい。
(逆に新発売のWILLCOM 03なら
iPhoneにない
ワンセグもついてる。)
ただアドエスは自分でソフトを入れたりカスタマイズしないと
使い勝手がほんとに良くはならない。
いつもながらアップルがうまいのは
デザインとイメージ戦略と
機械に詳しくない一般人でも簡単に使えそうな気にさせる
ユーザーインターフェイス。
それとitunesとかMacとの連携で
音楽を買うところから聴くところまで
簡単にできそうにしていること。
これもアドエスでもいくらでもできるんだけど。
itunesをwindowsに入れて音楽を買って
アドエスのmicroSDにコピれば。
You Tubeからただでダウンロードして
microSDにコピってもいいしね。
動画も音楽も。
著作権に触れない範囲で。
でもこのへんも
PCに詳しくない多くの人には
ちょっと難しく感じられたりする。
それとアップルでは
ジョブズのカリスマ的なイメージや
イメージの良くないマイクロ○フトに挑んできたという
なんとなく良いイメージ
も効いている。
実際はそのへん
商売上手なだけなんだけど。
ウィルコムも
イメージ戦略を考える方がいいね。
今は、他社の980円(夜9時から1時以外)という安いイメージに比べて
2900円(24時間いつでも)はだいぶ高いイメージになってしまっている。
実際は、
ウィルコムから携帯にかけても30秒約13円だから
携帯から携帯にかけるより安いことも多いし
月当たりの支払いも
ウイルコムの方が安くなることも多いはずだけど
金額から来る”イメージ”がね。
定額プランを値下げして
パッと見でも
「24時間でこの値段なら980円よりお得ね~」と
”感じて”
もらえるようにしないと
駄目なんじゃないでしょうか。
いちいち細かく計算して
どっちが得かなんてやる人
少ないから。
ウィルコムには
電磁波が弱くて体にいいとか
強みもあるんだから
”月々の支払いが安くて
体に良くて
便利な機種が安く手に入る”
っていうイメージ
つまり
”安くて安全でサービスが良い”
イメージにしていかないと
先行きが明るくならないのでは?
それと
電話機のイメージは
会社のイメージになるから
電話機のデザインも大事。
とりあえず個人的には
こういうタイプを
GPSとBTと無線LAN(とワンセグ)付きで
出してください。(windows mobileで。)
windows mobileなら
自分でナビソフトや地図ソフトを入れられるから
カーナビや徒歩ナビとしても使える。
(マイクロ○フトが好きなわけでは全くないけど。)
iPhoneでもなんでも
物は道具。
道具は何かをするためのもの。
道具を買う前に
”それで生活が良い方に変わるのか?”
と
考える方が良いんじゃないでしょうか。
特に
新しい物がすぐ欲しくなる人は。
ブランドのバッグでも電子機器でもなんでも
次から次に
新しい道具選びやセットアップに時間を取られていたら
人生で一番貴重な
”時間”
がなくなってしまいます。
なんとなく新しい物が欲しくなったら
”それで生活が良い方に変わるのか?”
”何のために生きているのか”
考えてみる方が良いと思いますよ。
皆がそう考えたら物が売れなくなるんじゃないか
という心配はいらない。
皆がそう考えたら
本当に良い物・良い会社だけが残り
経済の構造も変わって
今よりまともな社会になりますから。
人生は何のためにあるかを
皆がわかっている必要があるけれど。
新聞社が書いたら外人さんも信じちゃいますよねえ。
これちょっとびっくり
こっちのデモしてる人は何系のどんな人たちなんでしょ
社風ってなかなか変わらないから・・・
ユニクロのUNIQLOCKがカンヌ国際広告祭でも受賞し
世界三大広告賞といわれる“One Show”、“CLIO AWARDS”、“Cannes Lions”
のすべてで受賞しました。
動きが面白い。
当ブログの右上にも付けてみました。
音を出すことも出来ます。
クリックすると画面全体に広がります。
夜中になると寝てたりします(少なくとも前のバージョンは)。
受賞のニュースはこちら
キーボード付きより使いやすいとジョブズが宣伝していたiPhone
日本でも発売されるタイミングですが
ブラックベリーに慣れた海外では
やっぱりキーボードがないと使いにくい
という声も多いらしく
ハードウェアキーボードを搭載したiPhoneの試作機を
携帯電話事業者の一部幹部らに披露したそうです。
どんなキーボードかは書かれていませんが
個人的にはこういうのを待ち望んでいます。
海外では何年か前から大人気で売られているpalmのtreo。
ブラックベリーもこういう、キーボードが前面に付いたタイプです。
PCに慣れた人間には数字だけのキーなんていらないよ
外でそんな長文打たないから
アドエスみたいにいちいちキーボード出すの面倒だよ
ウイルコムさん
こういうの出してよ
GPS付きで。もちろん無線LANとBTと、できればワンセグも付けて
安く。
契約者数が大幅に増えるかもよ。
Author:tsuuro
このブログは、善いこと・良いもの・エコロジーなどの情報の通路です。ちょっとだけスピリチュアルなことも。
地球をもっと良い場所にしましょう。
良いことは周りにどんどん伝えてくださいね。
- 聖母アンマ宮城へ (07/25)
- 浜岡も他も (05/08)
- 読んでいますか?(放射能についての良心的指針) (05/08)
- ガソリンスタンド情報 (03/18)
- 懐中電灯の代わりになるもの (03/15)
- google消息情報サイト (03/13)
- LEDに替えよう!運動 (震災援助の一環として) (03/13)
- 2009年 (12/30)
- This is it - 愛と浄化 (11/18)
- かわいいだろうおまえ -> ROPID (10/29)
- どういうつもりだ総務省! Re:携帯の電磁場 (10/20)
- スペースデブリ、愚かさ、良心 (10/17)
- 感情を考えろ? Re:森田健作、成田 (10/15)
- 健康関連を独立します (09/24)
- 満充電で最大250km走行 (09/15)
- オバマる (08/04)
- リーフ (08/04)
- googleのこんな使い方 (07/03)
- google phone HT-03Aの残念(SAR) (07/02)
- 再開します (07/02)
- マイケルジャクソンが与えたもの (06/27)
- 祝オバマ氏当選 (11/05)
- ホンダ インサイト (10/01)
- タンパク質利用で切手サイズの1TB? (09/30)
- 南アフリカの危険性 (09/30)
- 日産、新型の小型車とEVを初公開 (09/13)
- Google、安価な衛星通信支援 (09/10)
- 大腸がんの抑制遺伝子解明 (09/09)
- 224年前の新聞も読める? (09/09)
- ロシア政府批判のWebサイトオーナー、殺害 (09/04)
