fc2ブログ

善いこと良いもの-エコロジー、社会編

Better World, Better Life

このブログにいらした方は 是非毎回

クリック募金のページにも いらしてみてください

クリックするだけで 企業や団体が 世界各地に寄付してくれます

世界の誰かが少し助かり あなたの愛がちょっと増えます ☆


クリックで救える命がある。 イーココロ!クリック募金

 

各記事下のAdsリンククリックによる収益は

改善活動資金に充てられます☆

電気製品の機能向上・電気代節約に ナノカーボン

筆者も愛用している東洋ドライループという会社のナノカーボンという製品です。

「粒径15ナノメートルの導通ダイヤを用いた接点改質剤で、金属表面の点接触の隙間をナノレベルで面接触に改質し接触抵抗を低減させます。従来のクリーニング効果のみを目的とした接点復活剤とはまったく異なる製品です。」

というもの。

 

ダイヤですよ奥さん!

というダイヤとはちょっと違いますが

これが使ってびっくりです。

 

一見墨汁のような液体を、コンセントやSDカードの接点、電球の金口、

オーディオやビデオのケーブル端子、テレビのアンテナコード端子、

イヤホンの端子、車のバッテリー端子など

とにかく電気が流れる結合部分にうす~く塗るだけ(厚く塗ると逆効果)。

 

それだけのことで、冷蔵庫は電気が無駄なく流れて冷やす時間が減り

使用電気量が減るわ、テレビは驚くほど鮮やかに映るようになるわ、

車のライトは明るくなるわ、ケイタイの電波の入りは良くなるわ、

MP3プレーヤの音は良くなるわ(いずれも当家比)、

とにかく初めて使ったときは感動しました

 

たった1260円で、家中の電気製品を改善できて

しかも余ります(大邸宅でなければ)。

 

ナノカーボンPCとナノカーボンCBというのがあるのですが

おそらく中身は同じで、流通経路の違い(後者は車関係)だけだと思います。

 

なかなか売っている店がなくて遠くまで買いに行ったものですが

今はアマゾンでも買えるんですね。

まあ騙されたと思って試してみてください。

ホントですから。

スポンサーサイト



[ 2008/06/30 ] | その他エコロジー | TB(0)

新幹線でも無線LAN

N700系新幹線(東京~新大阪間)の車内で走行中に無線LANを利用できるサービスが、来年3月に始まる。

とのことです。

 

下に書いたWILLCOM 03やアドエスなどの無線LANを使えるシーンが

また一つ増えますね。

[ 2008/06/30 ] | お得 | TB(0)

GX200 記者発表会について

リコーのGX200記者発表会で起きたことについて

tanakaさんが書いています。

あはは。

 

tanakaさんもfc2ブログだったんですね。

[ 2008/06/30 ] | リラックス・その他 | TB(0)

WILLCOMお得情報など

WILLCOM03という新しいスマートフォンが発売されたWILLCOMについて

お得な情報などを少し。

 

○スマートフォンが実質0円で手にはいるのはウィルコムだけ:

 

しかも今なら、teltelkunというネットショップで買うと、

最大4Gの micro SDカードや3000円分のQUOカード、液晶保護シート、

ストラップまでセットでただでもらえます。

 

今実質0円のAdvanced /W-ZERO3[es]から、新しいWILLCOM 03への主な変化は、

・サイズが少し小さくなった

・テンキーが機械式でなくイルミネーションキーに

・ワンセグ搭載

・カメラが200万画素に

・Bluetooth搭載

・Atokでなくなった(残念?)

 

ですので、これらがいらない方は、0円のAdvanced /W-ZERO3[es](通称アドエス)

の方がお得です。

WILLCOM 03

Advanced es

 

筆者もアドエスを使っていますが、無線LAN搭載なので、

家に無線LANがあれば通信料無料でPCアドレスのメールチェックや

ネットブラウスができます。

 

これはいちいちPCを立ち上げてやるより、手間も電気代もかかりませんし

PCの寿命も延びますから、プチエコ・プチ節約ですよ。

もちろん街中の無線LANを使うことも出来ます。

アドエスやWILLCOM 03の説明はこちらから。

機種ごとの機能比較はこちら。

 

長年モバイル機器の情報を発信しておられる伊藤浩一さんのブログにも

早速WILLCOM 03の購入・使用記録が書かれています。

 

スマートフォンがあれば、動画もMP3も視聴できるので、MP3プレーヤー等を

持ち運ぶ必要もありませんよ。

 

○6月30日まで、29歳以下の方は新規契約事務手数料が無料。

明日までですね。

 

○ウィルコム定額プランなら24時間通話料無料、メールもどこの会社の

アドレスと送受信しても無料、のメリット:

 

他社で夜9時から1時以外定額、というのがありますが、

その時間帯に一番、親しい人と話をしませんか?

実際このウィルコム定額プランは、女性や大学生など、イメージより実質を取る層に

とても人気のようです。

 

また、NPO法人のメンバーの多くがウィルコム定額プランにして

何万も通話料がかかるところが2900円で済んでいる

という例もあります。

 

他社は基本料金が980円でも、最新機種を買うだけで、月々の支払額は

ウィルコムの0円高機能機種を超えるようです。

 

とはいえ、世間にはイメージに流される人が多いですから

事業の発展のためには、ウィルコムも定額プランの値下げをすべき時期かも

しれませんね。

 

ウィルコムの料金はこちら。

 

○電磁波が弱く、脳にも体にも優しい:

 

高圧線の下で暮らしていると、電磁波の影響で腫瘍が出来やすいという

統計があります。

携帯電話の人体への影響はまだ証明されていないようですが、

携帯電話が登場してから十分時間が経っていないので証明できるはずもありません。

 

タバコも、登場から数百年経ってようやく医学界から有害性が

認められました。

科学などその程度のものです。業界の利害関係が害を隠蔽する力に

なったりもしますし。

 

心臓のペースメーカーへの影響などから、病院では携帯電話の使用が

禁止されていますが、PHS = WILLCOMだけは使用でき、

病院側が職員間の連絡用に使ってさえいます。

 

できるだけ安全に暮らしたい方は、WILLCOMの方が安心でしょう。

 

以上、関係者ではありませんが、より良いサービスをより安く

提供してもらえるようになれば嬉しいです。

[ 2008/06/29 ] | お得 | TB(0)

原油価格高騰など

原油高騰は、世界の機関投資家たちの投機が大きく影響しているはずです。

オイル類の会社を所有している人間たちが、先物の値を上げて先物で稼ぎつつ、

値の上がったオイルの現品でも稼ぐという具合に、二重に利益を上げたりも

していることでしょう。

 

先物自体が悪いわけではありません。元々リスクヘッジのためのものですから。

問題はそれを悪用する人間です。

 

オイルや兵器製造会社に関係する人間たちがアメリカ政府の中枢を握った

8年前から、世界はずいぶんひどい目に遭わされていますね。

(中枢に入らずとも影響は及ぼしていましたが。)

 

日本も、コンビニの営業規制云々の前に、

道路特定財源や道路整備計画の無駄を排除するのが、

正しい手順というものでしょう。

 

省庁や関連組織が使う金を減らす話は、いろんなことに紛れさせて

雲散霧消させておきながら、

彼らが痛くもかゆくもない民間には平気で負担を強要するというのは、

あるべき手順ではありません。

 

ちっぽけな自分の組織の利益ばかり考えている官僚や、

その言うなりになったり、それとなれ合ったりしている政治家など、

有害無益です。

 

オイルの値上がりで、イカだけでなくマグロ漁まで控えるというニュースも

出てきました。

なんとかしないと、意識の狭いほんの少数の人間のせいで

生活がずたずたにされてしまいます。

[ 2008/06/29 ] | その他エコロジー | TB(0)

蛍光管入り電球とLED電球

うちでは何年か前から、蛍光管が入った電球を使っています。

同じ明るさの普通の電球に比べて、寿命が約6倍、電気代&発熱量が約1/5

東芝のものも試したのですが、個人的には色が青くて落ち着かなかったので

National(もうじきPanasonic)のこういうタイプにしています。

ワット数や光の色、口金のサイズが何種類かあります。

 

筆者が買った頃は電気代約1/4と書いてあったのですが、

さらに進歩したんですね。 値段もだいぶ安くなっているし。

家計にも地球の資源にも優しいですよ。

 

そろそろLED電球に出来ないかと思って店で見たりするんですが、

まだ上記のタイプと同じぐらいの明るさのものがなかったり

明るさを体験できる店がなかったり、という感じです。

 

最近、原油高騰に伴ってコンビの24時間営業をやめさせようという動きが

あるようですが、先日ニュースで、ローソンがLED照明導入を拡大すると

報道されました。

蛍光灯に比べて消費電力が50%だそうです。

 

世界中の照明がLEDになったら、必要な資源もかなり減るでしょうね。

[ 2008/06/29 ] | その他エコロジー | TB(0)

eSolar 太陽光による蒸気発電

月刊ascii 8月号にグーグルのラリーペイジのインタビューがあり

その端にちょこっと書いてあったのが、このeSolarという会社

 

太陽光発電というと太陽電池がメジャーですが、

この会社のサイトにある説明によると

「太陽を正確に追いかけるたくさんの鏡で太陽光を反射させ、

塔の上にある受光部に集めて水を沸騰させ、

その力でタービンを回して発電する」

という発電方法をとっているようです。

 

このeSolarにもラリーは投資しているそうなので

採算が取れる発電効率だと踏んでいるのでしょう。

 

asciiというとIT系の雑誌を出しているイメージでしたが、

この月刊誌にはラリーのインタビューの他にウォーレンバフェットの

インタビューもあり、ITに詳しいビジネス誌といった感じで

面白く読めました。

 

こちらが目次と簡単な内容。

Amazonで買うことも出来ます。

[ 2008/06/29 ] | その他エコロジー | TB(0)

GX200ユーザーの撮影画像

flickrに作例がありました。

20画像。 

なるほど。

[ 2008/06/28 ] | リラックス・その他 | TB(0)

GX200 レンズキャップ開閉動画

this is tanakaさんが、GX200の感想とともに

レンズキャップの開閉動画を載せてくれています。

[ 2008/06/27 ] | リラックス・その他 | TB(0)

ドリームズ・カム・トゥルー(DVD)

dreamscometrue

モーフィアスことローレンス・フィッシュバーンがメインな役どころで登場。

英単語の綴りをどれだけ覚えているかを競うコンテストが題材という

一見地味~でスマッシュヒットはしそうにない映画ですが、これが掘り出し物。

筋もありきたりな展開になるかと思いきや、

意外性もあり後味の良い、心温まる映画です。

 

子供の徳育や英語教育にも良いでしょうし

英単語を覚えたいけれどどうしたらいいかわからないという方にも

参考になるかも知れません。

yahoo映画のここにもレビューがあります。

 

こちらで買うことも出来ます。
[ 2008/06/27 ] | リラックス・その他 | TB(0)

歯科治療の革命

テレビでも何度か紹介されていますタクシゲ歯科の3Mix-MP法

薬で治す無痛歯科治療。

麻酔が不要なので麻酔にアレルギーがある人でも治療できるという様子が

テレビでも放映されていました。

 

神経を残し、極力削らず、薬を埋め込むことで痛みがすぐ消え、

自然治癒力で歯が回復する、といった感じの方法です。

 

儲からないのでやりたがる歯科医が少ない、とか

同じ方法のようで実は間違った治療法をしている歯科医にかかって

状態が悪くなった、といった例なども放送されました。

 

3Mix法と宅重(たくしげ)先生の3Mix-MP法も別物だそうです。

宅重先生が他の歯科医に指導もしていらっしゃるようなので

きちんと指導を守っているところで治療を受けましょう。

まずはこちらをしっかり読む方が安全でしょう。

中に宅重先生のブログもあります。

 

この治療法が早く世界中に広まるといいですね。

歯に問題がある人にどんどん教えてあげてください。

[ 2008/06/26 ] | 善いこと | TB(0)

グッと来たデザイン

昨日デザインのことを少し書いたので

では一番最近グッと来たデザインはというと

これです

Audi R8

Audi R8。

今調べたら2008年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーデザイン部門賞を

受賞しているようです。

お値段は1700万円位、燃費もエコでないのでお勧めしません。

あくまでデザインだけ。

どこかのメーカーさん、このデザインで200万以下の電気自動車を

作ってくれませんか?

なんていうとパクリだらけの某国製になってしまうか・・。

R8を買うなら先日書いたテスラロードスターという電気自動車が2台近く

買えますので、そちらで地球環境改善に貢献してくださると嬉しいです。

 

一番最近グッと来たのが去年のこのデザインということは、

世の中に際だったデザインが少ないということでしょうね。

 

リコーの R8が出たときも、「お、随分良くなったじゃないか」とは思いましたよ。

Ricoh R8

 

良いデザインの商品を作りたい人は、 R8 と名付けてみると

何か良いことがあったりするかもしれなくなくなくなくないですね。

[ 2008/06/26 ] | リラックス・その他 | TB(0)

Ricoh GX200

GX200
gx200.jpg

フォトコンテストの記事を投稿した翌日という
ちょっとびっくりなタイミングで発表になったので載せておきます。

オプションでなんだかすごい自動開閉のレンズカバーもつけられて
gx200 cap

ますます昔見たポインター号(ウルトラセブン)を連想させる感じになりました。
pointer.jpg

好きずきですし、筆者の使っているカメラも似たようなデザインですが(画質と
機能で選択)、そろそろこういうデザインが受け入れられる時代は
終わりつつあるのではないでしょうか?

理想を言えば、小さくて軽くて、携帯電話のように気を遣わずに
いつも鞄に入れておけて、画質や機能は一眼レフ並み、というカメラを出して欲しいものです。
遠い将来の話のようですが、tanakaさんの撮ったCyber-Shot W300のサンプル画像には
ちょっとグッときました。


GX200の画質も、ユーザーの撮った画像が出回るまでは
本当のところはわからないものの
ここのサクランボなどを見る限り期待は出来そうです。
GXシリーズはいろいろ設定できる楽しみもありますので
次機種ではデザイン面にも力を入れてもらえれば、と思います。
[ 2008/06/25 ] | リラックス・その他 | TB(1)

THIS IS TANAKAさん

プロカメラマン田中希美男さんのページです。

中でもPhoto of the Dayというブログでは

新しいカメラを次々に紹介してくださり、サンプル画像と

歯に衣着せぬコメントが、とても参考になります。

カメラを買う前に、是非読んでみると良いですよ。

[ 2008/06/25 ] | リラックス・その他 | TB(0)

燃費が良くなる 増大くん

zodaikun

写真は増大くんmaxという商品で

増大くんカスタマーサポートblog には

「トルマリンカード増大くん&増大くんMAXはトルマリンの特性(または磁力)を

利用し、エアクリBOXやダクトを通過した空気をイオン化します。
空気中に含まれる水分 H2O は電気分解され、水素イオン H+ と 

水酸イオン OH- に。
電子をもらって水素イオンは水素ガスに、水酸イオンはOHラジカル、

または水分子と結合することで ヒドロキシルイオン H3O2- に。
水素はもちろん燃料そのものになりますし、水酸イオンやOHラジカルも

超強力燃焼促進剤。
ヒドロキシルイオンはガソリンと乳化する事で更に酸化力が増すそうです。」

とあります。

 

理論にはいろいろ意見があるでしょうが、このブログを読むとカタログ燃費を超えた

車が続出しています。

人体への影響の有無など詳細は知りませんが、ガソリン代は浮くようです。

[ 2008/06/25 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

グーグルの判断基準など

何人かの起業家の言葉を載せている本を

少し前にぱらぱらと読みました。

それによると、グーグルで何かを企画するときの判断基準に

「それは邪悪でないか」という基準があるそうです。

他社から転職したある人は、他社の利益至上主義的な考えに

染まっていたので、初めのうち、その基準がまどろっこしくてしかたなかった

などとも書かれていました。

 

経済的利益のためには何でもする

そういう考えが資源や兵器販売を目的とする戦争を起こし、

テロを仕組み、地球環境を破壊してきました。

今でも国家単位でそういう考えに基づいている国がいくつもありますね。

そんな中、「邪悪でないこと」を判断基準にしている企業が発展するのは

世界中の人々の精神にも良い影響を与えることと思います。

その精神を失わずに発展して欲しいものです。

 

世の中を良くするような活動を

ボランティアでなく、企業活動そのものとする企業も増えつつあり

欧米ではその種の起業を目指す若者が増加しているそうです。

 

こういう精神は、古くはPCのフリーウエアやLinuxなどから目に付くようになり

年を追うごとに広まっているように思います。

我々一人一人の精神に深く根付き、世界が良くなってゆきますように。

[ 2008/06/23 ] | 善いこと | TB(0)

第8回 リコーフォトコンテスト

恒例のリコー フォトコンテスト
今回のテーマは「大切なもの、大切な瞬間」
応募期間:2008年5月30日~2008年8月29日
リコーのコンパクトデジタルカメラで撮影された写真ならオーケー。

筆者もリコーのカメラを愛用していますが
造りにこだわりがあるのに加えて、修理等のサポートも感じが良いです。
10年ほど前にIBMとの共同子会社のようなRIOS Systemから出した
Chandraというノートパソコンのサポートページも
今でも維持してくれています。
こういう会社は、応援したくなってしまいますね。

願わくば、R8レベルのズームとGRDの画像のクリアさを
両立したカメラが出る時代に早くなって欲しいです。

リコー R8


リコー GR Digital



[ 2008/06/23 ] | リラックス・その他 | TB(0)

グーグルが1.6メガワットの大規模太陽光発電を稼動

米検索最大手のグーグルは6月、カリフォルニア州マウンテンビューの本社で1.6メガワットという大規模な太陽光発電を稼動した。

グーグルというのは、本当に目の付け所の良い企業ですね。

[ 2008/06/23 ] | その他エコロジー | TB(0)

ガンに効く素材? バイオラバー

med_tou_best

speedo社の水着より性能の良い素材を作っていると社長が言う山本化学工業

バイオラバーという素材も作っており

「太陽の黒点をも越える波長 4~25ミクロの高レベルな赤外線(バイオウェーブ)が
 発信されています。(島津テクノリサーチ調べ)
 バイオウェーブと人体の波長が共振することで、

体の中の水分子やタンパク質分子が均一化され、

自然の治癒力増進、健康維持が期待できます。

2005年にASCO(米国がん治療学会)より正式承認されました。」

とのことです。

今週のspaに社長の対談が載っていました。頭痛や肩こりにも効いたとのこと。

困っている方は読んでみてはいかがでしょう。

販売元はリ・オーレ株式会社のようですが、楽天会員になって
こちらで買うとポイントがもらえます

[ 2008/06/20 ] | 良いもの | TB(0)

洞爺湖サミットへのエコカー無償貸し出し

以前から報道されていますが、

自動車メーカー各社のエコカー無償貸し出しを簡単にまとめておきます。

用途:各国代表団、報道関係者の移動や試乗。

各社が貸し出す車:

・トヨタ自動車---レクサス、クラウン、エスティマなど69台のハイブリッド車。燃料電池バス、プラグイン・ハイブリッド、1人乗り小型電気自動車などを9台。

・三菱自動車--- 電気自動車アイミーブを10台。

・ホンダ---燃料電池車FCXクラリティ。

・日産自動車---クリーンディーゼルエンジン搭載のエクストレイル試作車。

・マツダ---水素燃料でも走るロータリーエンジン車。

・富士重工業---電気自動車。

・いすゞ自動車---CNG(圧縮天然ガス)バス。

・日野自動車---IPT(非接触充電式)ハイブリッドバス。

 

ハイブリッド車やディーゼル車では空気が汚れますけどね。

[ 2008/06/20 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

電気自動車で洞爺湖へ

洞爺湖サミットを前に市民団体が洞爺湖まで電気自動車で走るそうです。

電気自動車への国民の関心が増せばメーカーの製造を促進することに

なりますから、良い影響があるでしょうね。

電気自動車で目指せ洞爺湖! 日本EVクラブが出発式

こちらに日々の様子が載るようです。CO2削減EV洞爺湖キャラバン

 

日本でだけ電気自動車が普及しても地球環境への影響は大きくないので

人口の多い中国やインドなどでもエコロジーへの関心が広まるように

何かできる人や組織にはどんどんやっていただきたいと思います。

[ 2008/06/20 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

自動車メーカー各社の電気自動車

日本のメジャーな自動車会社では、

10年度にようやく日産が100%電気の自動車を出すようですね。

まだ2年も先か・・・という感じです。

x年前に車を買う以前から空気を汚すのが嫌で、できるだけ乗らないようにしていましたし、内燃機関は時代遅れな古くさいもののように感じていたので、待ち遠しいです。

電池の開発には、(1)トヨタ自動車と松下電器産業 (2)日産とNECグループ

(3)三菱自動車とジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ) (4)ドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループと三洋電機

という組み合わせで取り組んでいるようです。

太陽電池を屋根に付けても今の技術では充電効率が不十分でしょうが、

車に風力発電用の小さな風車をたくさん付ければ、ブレーキの回生電流よりよほど

電気を作れるのではないでしょうか。

外から見えないところに空気の通り道を作れば、いくらでも風車を付けられるんじゃないでしょうかね。

F1とかで培った空力データを、そういうところにも活かして欲しいものです。

F1も早く電気自動車になればいいですねえ。

と、思ったら、三菱は風車の研究もしているようですね。モーターショーでのアイミーブの記事。 

他社もどんどんやってほしい。

アイミーブは2009年に発売されるかどうかというところで、

まだ正式なアナウンスがないようです。

[ 2008/06/18 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)

ジラソーレ 今買える電気自動車

girasole_top

今すでに日本で買える、100%電気で走る自動車です。

100Vの家庭用コンセントに差し込んで、5,6時間で満充電、120km走れる。

燃費は1kmあたり約1円。

最高速度65Km

補助金を使うと200万弱で買えるようです。

二人乗りで十分な方、いかがですか?

 

販売元Auto EV

ニュースサイト

[ 2008/06/18 ] | エコカー・燃費改善等 | TB(0)
プロフィール

tsuuro

Author:tsuuro
このブログは、善いこと・良いもの・エコロジーなどの情報の通路です。ちょっとだけスピリチュアルなことも。
地球をもっと良い場所にしましょう。
良いことは周りにどんどん伝えてくださいね。

カテゴリー

このブログを
QRコード

QR

ブログ村クリック

こちらにも日々広めてね

にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Dance & Clock

世界に愛を

 

 

ナノカーボン 塗るだけで電気代節約

家中の電気製品や車・バイクを改善

一度塗るだけで効果が持続    当ブログ”その他エコロジー”に記事あり

ベストセラー
あし@