何人かの起業家の言葉を載せている本を
少し前にぱらぱらと読みました。
それによると、グーグルで何かを企画するときの判断基準に
「それは邪悪でないか」という基準があるそうです。
他社から転職したある人は、他社の利益至上主義的な考えに
染まっていたので、初めのうち、その基準がまどろっこしくてしかたなかった
などとも書かれていました。
経済的利益のためには何でもする
そういう考えが資源や兵器販売を目的とする戦争を起こし、
テロを仕組み、地球環境を破壊してきました。
今でも国家単位でそういう考えに基づいている国がいくつもありますね。
そんな中、「邪悪でないこと」を判断基準にしている企業が発展するのは
世界中の人々の精神にも良い影響を与えることと思います。
その精神を失わずに発展して欲しいものです。
世の中を良くするような活動を
ボランティアでなく、企業活動そのものとする企業も増えつつあり
欧米ではその種の起業を目指す若者が増加しているそうです。
こういう精神は、古くはPCのフリーウエアやLinuxなどから目に付くようになり
年を追うごとに広まっているように思います。
我々一人一人の精神に深く根付き、世界が良くなってゆきますように。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:tsuuro
このブログは、善いこと・良いもの・エコロジーなどの情報の通路です。ちょっとだけスピリチュアルなことも。
地球をもっと良い場所にしましょう。
良いことは周りにどんどん伝えてくださいね。
- 聖母アンマ宮城へ (07/25)
- 浜岡も他も (05/08)
- 読んでいますか?(放射能についての良心的指針) (05/08)
- ガソリンスタンド情報 (03/18)
- 懐中電灯の代わりになるもの (03/15)
- google消息情報サイト (03/13)
- LEDに替えよう!運動 (震災援助の一環として) (03/13)
- 2009年 (12/30)
- This is it - 愛と浄化 (11/18)
- かわいいだろうおまえ -> ROPID (10/29)
- どういうつもりだ総務省! Re:携帯の電磁場 (10/20)
- スペースデブリ、愚かさ、良心 (10/17)
- 感情を考えろ? Re:森田健作、成田 (10/15)
- 健康関連を独立します (09/24)
- 満充電で最大250km走行 (09/15)
- オバマる (08/04)
- リーフ (08/04)
- googleのこんな使い方 (07/03)
- google phone HT-03Aの残念(SAR) (07/02)
- 再開します (07/02)
- マイケルジャクソンが与えたもの (06/27)
- 祝オバマ氏当選 (11/05)
- ホンダ インサイト (10/01)
- タンパク質利用で切手サイズの1TB? (09/30)
- 南アフリカの危険性 (09/30)
- 日産、新型の小型車とEVを初公開 (09/13)
- Google、安価な衛星通信支援 (09/10)
- 大腸がんの抑制遺伝子解明 (09/09)
- 224年前の新聞も読める? (09/09)
- ロシア政府批判のWebサイトオーナー、殺害 (09/04)
